Adobe Creative Cloudを「たのまな」学割で更新する方法
こんにちは、Webデザイナーのasuperuです。
Webデザインの勉強や仕事をしている方々は、多くの方がAdobeソフトを利用していると思います。月ごとなのか年間契約なのか、契約形態は人それぞれですが、私は学割制度を使って、1年ごとの更新プランにしています。
Adobe Creative Cloud(以下Adobe)の1年契約を2022年1月に開始開始。なので、2023年1月は更新月です。Adobeから自動更新のご連絡がきて、「そうだ、この不安な手続きと向き合わなければいけない日が来たんだ…」とドキドキしていました。
というわけで、今回初めてAdobeの更新手続きをしました。
Contents
Adobeの学割価格はたのまなから購入
私は、Webデザインはスクールに通って勉強しました。スクールは、ヒューマンアカデミーです。
ヒューマンアカデミーでは、たのまなのWebサイト(https://www.tanomana.com/adobe/?code=080847#plan)から、Adobeソフトを学割で通常価格よりも安く購入することができます。
Adobe CCコンプリートプラン | 72,336円 |
ヒューマンアカデミーたのまな | 39,980円 |
ヒューマンアカデミーは、Adobeスクールパートナーのひとつです。これは、Adobe社が正式に認めたクリエイティブトレーニングを行う学校という認証を保有していることを意味します。公認スクールで特別価格で購入できるAdobe CCは、通常購入するものと同じソフトです。
しかも、この学割は通学期間が終了しても、ずっと利用することができるとてもありがたい制度です。
初めてのAdobeソフトの契約時は、手続きがうまくできるかどうか不安でいっぱいでした。なので、ヒューマンアカデミーのスタッフの方にサポートいただきながら購入しました。
根っからのデジタルビビり体質なんです。スクールに通ってずいぶん慣れましたが、契約などのビビり体質は変わりません笑。
購入した時から、「あぁ、来年のあたしは更新が上手にできるだろうか」と不安でした。
Adobeからの「自動更新のお知らせ」
Adobeから、「2023年1月で契約が終了するので、そのまま自動更新しますね」という連絡が来ました。「あれ、手続きしなくても学割の価格で自動更新してくれるの?」と淡い期待。
念の為、と思って、スクールのスタッフの方へ問い合わせすると、「自動更新では通常価格で購入することになってしまう」と発覚しました。危ない、危ない。なんでもすぐに問い合わせする自分を、少し褒めたくなりました。
というわけで、自動更新をやめて、再購入する必要があることがわかりました。
更新の手続き方法
自動更新をやめるには、まず解約する必要がある
自動更新をやめるには、まず完全解約をする必要があります。
Adobeアカウントの管理画面上で、「プランを管理」を確認すると、「プランを解約」というボタンが出てきますので、こちらから手続きを進めます。当初は、まずこのボタンを押していいのか迷っていました笑。
自動更新をやめるには、まずここからプラン解約手続きをします。
解約して契約日を過ぎても30日はデータが確保される
この手続きをして、Adobe Cloud上のデータは大丈夫なのか、と心配になりますが、大丈夫です。
完全解約をして契約満了日を過ぎても、30日間はデータがそのまま保管されます。私もハラハラしながら覗きましたが、ちゃんと無事でした。
ただ、30日を過ぎてしまうと、容量は2GBになるので注意が必要です。
完全解約後、再度購入し直す
同じアカウントで再購入可能
同じアカウントで再購入ができるので、Adobe Cloud上のデータはそのまま引き継ぐことができます。
自身のアカウントは保持されるので、保存データがなくなる心配はありません。
Adobeのチャットサポートの担当者からは、再購入は契約満了日後をおすすめされました。つまり、1月14日までの契約であれば、1月15日以降の再購入ということです。
ですので、私は毎回1月を購入月として位置付けることになります。
購入後は、たのまなからメールでコードを受け取る
たのまなで購入時は、ヒューマンアカデミーの学生であることを入力する項目があり、購入後登録したメールアドレスに、「LIVEコード」の連絡がきます。
Adobeのアカウント画面で、このLIVEコードの入力が必要になります。
ただ、ここで私が困ったのが、入力枠が6つに対して、LIVEコードに6つのコードが見当たりませんでした。一瞬テンパりましたがよくよく見ると、4文字×6つのLIVEコードでした。1つの入力枠に4文字入力できるので、冷静に4文字×6つのLIVEコードを入力すれば、操作が進められます。
ドキドキしながらやっていると、冷静に判断ができないので、困ったものだなぁと冷や汗を拭いました…
不安な時は、チャットで相談
不安な時は、ぜひAdobeのチャットを利用することをおすすめします。私も、ヒューマンアカデミーのスタッフの方からおすすめしてもらい、実際に利用しました。
Adobeのサービスには、チャット対応(https://helpx.adobe.com/jp/contact.html)があります。18:00までは対人チャットで、直接オペレーターとチャットができ、対応はとても親切でていねいです。こちらの質問に対し、的確なアドバイスを頂けたので、本当に助かりました。
初めての操作は、とかく不安が大きいものです。そのまま操作を進めてしまって、取り返しがつかなくなってしまう前に、少し面倒かもしれませんが、安全に進めた方がいいと思います。
最後に
自分が次回購入するときにも、同じように緊張することになるのだと思いますが、こればっかりは回数を重ねて慣れていくしかないです。
ソフトの操作や更新作業と同様に、何度か繰り返すことで覚えていきます。ただ、その時に迷わないような事前対策は打っておいた方がいいのかな、と、今回のことは自分用メモにも記録しておきました。
自分の得手不得手を知った上で、できるだけハラハラしないように注意しています。それでも忘れてしまうことはありますが、その時にもなんとかなるような対策はしておこうと思います。
少しずつ成長していけたらいいなぁ。
がんばります。
コメントを残す