Twitter:Web情報を集めるためアカウント作成

こんにちは、asuperuです。
わたくし、世の中に周回遅れのTwitterデビューをいたしました。Instagramでさえ、現状世の中の波に乗りきれていない自分が、Twitterですよ。一時期の一世風靡していたTwitter絶世期に、完全に乗り遅れ、その後決して関わることはないだろうと思っていたTwitter。
鳥さんマークのアプリをダウンロードするところから始めました…
Twitterデビューのきっかけ
あたしの行動は、結構な確率で人から勧められたり、教えてもらった情報から情報から歩み進めることがほとんど。というわけで、今回ももれなくスクールのお兄さんからのアドバイスです。
「Web系のクリエイターさん達の情報発信は、基本Twitterで行われることが多いので、始めた方がいいですよ」
言われるがまま、簡単なやつですみません。
おすすめのクリエイターさんアカウントも便乗して教えてもらい、なんとなくプライベートとは別枠にしたかったから、他SNSと同期をせずにとりあえず使い始めてみた。どんどん発信される情報に、なんとか流し見するのにやっとついていってるよ。
本当に、昼夜問わずみなさまきれいにまとめた情報を発信していて、恐れ入ります。
自分が踏み出そうとしている世界の、情報量の多さと速さをここで早くも思い知っております。
乗りきれていないInstagram
こちらはすでにアカウントは持っているのよ。でも、なんか映える写真の追求がとてもされている気がして、実体との距離感になんかウソくささを感じてしまって…. こんなこと言ってるから時代遅れなのかしら。
でも、物事の本質はなるだけ忘れないでいたいじゃない?
映える写真を追求するのも、もちろん立派なことだと思うけど、価値ある発言や情報に重きがおかれている方が、私は好感が持てる。。と、数日Twitterの情報の波にのまれながら感じた。
Twitterは、映える写真は多くなく、いい情報発信をしてる人のアカウントを登録してるからっていうのもあるだろうけど、発信の情報がとても勉強になることが多い。なので、Twitterならなんとか周回遅れとはいえ、のろのろと歩き出せそうな気がした。
MixiやFacebookとかで、さんざん「いいね!」みたいのに追われてきて、また同じ世界に身を投じる気になれなかったのも、Instagramに乗り気になれなかった理由かな。フォロワー、、、は確かに集客とかにはとても大事な存在なんだと思うんだけど、友達がたくさんいるみたいなアカウントになっちゃうと、ちょっと本意ではないのだ。
プライベートとは別アカウントをIntagramも作ってしまえばいいのかな。そのうちやってみてもいいかもしれないけど、ひとまずTwitterで情報の波に溺れてみよう。
コメントを残す